技術的なやつ

技術的なやつ

メモ的なアウトプット

気付いたら社会人になっていた。お仕事ではだいたいC#を書いている。色々と学びを得たのでそろそろアウトプットしていく段階な気がする。 こういうのって月一とかである程度の品質を保証するのと、毎日書くので習慣化を求めるのとどっちが良いのだろう Depen…

OpenGL入門したかった

思うところがあって OpenGL を触ることにしたのでメモを残していくことにした。 環境 Windows8.1、Visual Studio 2015 基本的には以下のページを見ながらやっていった。qiita.com Hello World Visual C++ -> Win32 コンソールアプリケーション -> 空のプロジ…

今更だけど Slack bot を書いた

こういう感じの、受け取ったメッセージをシャッフルして再投稿するクソ bot を作った。 なんで作ったの? 顔文字がシャッフルされるとたまに変な顔文字が生まれて面白いと思った。そういえば Slack bot って作ったことないなぁ、と思った。 で、調べてみると…

C# の struct と class の違い

C#

struct は値型,class は参照型らしい.ここ見た. using System; struct Struct { public int x; } class Class { public int x; } class MainClass { static void Main() { var s1 = new Struct(); s1.x = 1; var s2 = s1; s2.x = 2; Console.WriteLine("s…

CpawCTF やってる 2

あんまり時間ないので Lv2 の一部のみ. Lv1 よりはやること増えてるけど,今のところ事前知識が間に合っててちょっと調べればなんとかなるレベルという感じ. Q13.[Stego]隠されたフラグ 出てくるメッセージと解答形式の対応がちょっと微妙… http://morse.a…

ksnctf やってる

これ. CpawCTF よりむずそう.以下,今ところ解けてる問題. 1. Test Problem 2. Easy Cipher 3. Crawling Chaos 何すれば良いのかは割とすぐ分かったけど,どうすれば良いのか分からなくて苦戦した ググり力が低い… ヒント: Firebugで難読化解除されたコー…

CpawCTF やってる

これ.今日はとりあえず Lv1 を解いた. Q1.[Misc] Test Problem Q6.[Crypto] Classical Cipher Q7.[Reversing] Can you execute ? unix command: file ファイル・タイプを判定する Q8.[Misc] Can you open this file ? Q9.[Web] HTML Page firebugで検索 Q1…

9.2 LAMP環境の構築

Redmine で色々遊んでたら一日過ぎてた。 あと、apacheの設定も色々弄った。 LAMP環境の構築 Linux, Apache, MySQL, PHP(|Perl|Python)の略らしい。 前回まででLinux(Ubuntu14.04), Apache, MySQL(Redmineインストールのついでにした)のインストールまで完了…

9.1 サーバ組んだ(まだ公開サーバじゃない)

Why コンちゃんを動かしていた借り物Macを返却することになった 今やりたいことにサーバが必要っぽい どうせなら勉強ついでにPCを組んで自宅サーバにしたい すぺっく 今までPCを組んだことはない。用途を考えるとクソザコでも良いんじゃね~、ッて思ってたが…

8.3 Web API: The Good Parts 5章~6章(完)

API

第5章 設計変更をしやすい Web API を作る APIはなるべく更新しない APIが変わるとそれに依存するコードは期待通りの動作をしなくなる可能性が高い LSUDs向けAPIでは告知が大変 SSKDs向けAPIではモバイルクライアントのバージョン問題 自分たちの使っている…

8.2 Web API: The Good Parts 3章~4章

API

第3章 レスポンスデータの設計 JSONP JSONをブラウザに渡す際、JavaScriptで以下のようにpaddingしたものをJSONPという。 callback({"id":123, "name":"Jack"}) JSONPが考えだされた背景には、同一生成元ポリシーによりXHTTPRequestは同じ生成元へのアクセス…

8.1 Web API: The Good Parts 1章~2章

API

Web API: The Good Parts作者: 水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/11/21メディア: 大型本この商品を含むブログ (3件) を見る年明けから、この本を読んでいる。もう辞めるけど、仕事でAPI触っていたのと、個人的に作りたいものにAPIが…

0.3 Haskellでエラトステネスの篩

職場でエラトステネスの篩の話になって、ふと「関数型言語なら綺麗に書けそう」と思ったので、書いた。一応、エラトステネスの篩とは、指定した範囲に含まれる素数を列挙するための高速アルゴリズムで、以下の様なものである。 1. 探索リストに2からnまでの…

7.1 Unity2DでSTG作る日記 1日目

職場でUnityを使うことになったのと、個人的に作りたいものがあるので、いろいろテストしていく日記にしようと思う。日記なので、雑多な感じで書いていく。最後にUnityを触ったのがカラオケ採点機を作った時で、完全に仕様とか忘れているので、色々と躓きな…

0.2 OAuth認証(PINコード)

計算機科学実験及び演習4で、C#を用いたTwitter REST APIを利用するライブラリ制作を行った。 OAuth認証についてはライブラリを用いて良いということだったが、Twitter用にOAuth認証するライブラリは大体タイムライン取得やつぶやきも出来るようになってて、…

4.3 BinaryHash(二分探索を利用した連想配列)

はじめに たぶん、この記事は間違った感じのことを書いてると思います。 というわけで、参考にしないでください。

4.2 Rubyでマルチプロセス

コンちゃんの改良にあたってマルチプロセスないしマルチスレッドの機構が必要になったのでメモ。 Ruby(テスト環境ではRuby1.9.3)でマルチプロセスをしたい時は、以下のように書く。 Process.fork do # ここに処理を書く end Process.forkで囲んだところに、…

5.7 CROSSO的採点機

Unityを用いる C#について少し復習する Unityの2D描画について簡単に学ぶ Unityの音声制御 MIDIを再生させる手段を見つける 音声のマイク入力手段を見つける 入力音声の解析 UnityのFFTライブラリを触ってみる FFTされたデータから音程を確定させるアルゴリ…

6.4 すごいHaskellたのしく学ぼう! 第4章

再帰について。 再帰 再帰(関数)とは、関数内で自身を参照する関数である。 たとえば、フィボナッチ数列は再帰関数の代表例である。フィボナッチ数列は以下のように定義されている。 2行目の式で、自己参照を行なっているのが分かるだろう? 再帰の利点 再…

6.3 すごいHaskellたのしく学ぼう! 第3章

Haskellの関数構文について。 パターンマッチ lucky :: Int -> String lucky 7 = "You are lucky!" lucky x = "Ku-z." {- *Main> lucky 5 "Ku-z." *Main> lucky 7 "You are lucky!" -} 関数定義の上から順にパターンマッチが行われ、マッチした場合それが実…

6.2 すごいHaskellたのしく学ぼう! 第2章

第2章はHaskellの型システムについて。 明示的な型宣言 GHCiでは、:tを使うことで型を調べることができる。 Prelude> :t 'a' 'a' :: Char Prelude> :t True True :: Bool Prelude> :t "Hello" "Hello" :: [Char] Prelude> :t 4 == 5 4 == 5 :: Bool Prelude>…

6.1 すごいHaskellたのしく学ぼう! 第1章

カラオケ採点機制作の息抜きとして、「すごいH本」ことすごいHaskellたのしく学ぼう!を読み始めた。すごいHaskellたのしく学ぼう!作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入…

5.6 要素の調整と融合

Unityを用いる C#について少し復習する Unityの2D描画について簡単に学ぶ Unityの音声制御 MIDIを再生させる手段を見つける 音声のマイク入力手段を見つける 入力音声の解析 UnityのFFTライブラリを触ってみる FFTされたデータから音程を確定させるアルゴリ…

5.5 MIDIの解析

Unityを用いる C#について少し復習する Unityの2D描画について簡単に学ぶ Unityの音声制御 MIDIを再生させる手段を見つける 音声のマイク入力手段を見つける 入力音声の解析 UnityのFFTライブラリを触ってみる FFTされたデータから音程を確定させるアルゴリ…

5.4 マイク入力の音程解析

Unityを用いる C#について少し復習する Unityの2D描画について簡単に学ぶ Unityの音声制御 MIDIを再生させる手段を見つける 音声のマイク入力手段を見つける 入力音声の解析 UnityのFFTライブラリを触ってみる FFTされたデータから音程を確定させるアルゴリ…

5.3 FFTとオーディオの音程解析

Unityを用いる C#について少し復習する Unityの2D描画について簡単に学ぶ Unityの音声制御 MIDIを再生させる手段を見つける 音声のマイク入力手段を見つける 入力音声の解析 UnityのFFTライブラリを触ってみる FFTされたデータから音程を確定させるアルゴリ…

5.2 Unityでオーディオファイルを利用する

Unityを用いる C#について少し復習する Unityの2D描画について簡単に学ぶ Unityの音声制御 MIDIを再生させる手段を見つける 音声のマイク入力手段を見つける 入力音声の解析 UnityのFFTライブラリを触ってみる FFTされたデータから音程を確定させるアルゴリ…

5.1 Unityで波形を表示する

というわけで、もう一つのブログに書いてあった通り、カラオケ採点機を作っていく。 春合宿での発表のためにも、こまめにノート(記事)を取っていくことにした。 記事内で扱う内容は赤文字、既に終わった内容は灰文字で表示する*1。 Unityを用いる C#につい…

4.1 コンちゃん(Lunatic)について

最近、新しいコンちゃん(Twitter bot)を作った。おちんちんっていうツイートする。その各々でいいとする必要単位を開発してる— コンちゃん(Lunatic) (@lunatic_club) 2013, 12月 5前のコンちゃんはEasyBotterを利用していたためPHPで作成していたが、色々と…

3.1 ユークリッドの互除法

四条にあるジュンク堂で、暗号理論入門を購入。少し読んでみた。 暗号理論入門 原書第3版作者: 林芳樹出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2012/04/20メディア: 単行本この商品を含むブログを見る最初の方は、微積の教科書を思い出すような感じだった。実数や…