技術的なやつ

技術的なやつ

9.1 サーバ組んだ(まだ公開サーバじゃない)

Why

  • コンちゃんを動かしていた借り物Macを返却することになった
  • 今やりたいことにサーバが必要っぽい
  • どうせなら勉強ついでにPCを組んで自宅サーバにしたい

すぺっく

今までPCを組んだことはない。用途を考えるとクソザコでも良いんじゃね~、ッて思ってたが、なんか不安なので非常に中途半端なスペックになってる気がする。

種類 商品名 購入場所 値段
マザーボード GA-H81M-DS2V ヨドバシカメラ京都 5370
CPU Pentium G3220 ヨドバシカメラ京都 7170
メモリ UMAX Castor LoDDR3-4GB-1333 ヨドバシカメラ京都 4880
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB) ドスパラ 5910
ケース ENERMAX Fulmo Q ECA3360B-BT(U3) ドスパラ 3480
電源 Thermaltake PS-TR2-0450NPCBJP-B ドスパラ 6253
光学ドライブ ASUS DRW-24D3ST ドスパラ 2270
DVI-HDMI変換ケーブル 変換名人 DVHD-18GS ドスパラ 699

合計、36032円也。微妙に高いと思う。
なお、OSはUbuntu14.04をUSBメモリからインストールした。サーバ用途でUbuntuって不思議な気もするけど、使い慣れてるのが一番かなぁと思った。
マザーボード付属のCD、インストール必須かと思ったらそうじゃなかったみたい。光学ドライブは要らなかった。

組んでみた感想

手先が不器用な自分だが、思ったより簡単だった。プラスドライバーが一本あれば十分。
一番苦労したのは、ケースのフロントパネルを開けるところ。説明書にもなんかよく分からないイラストしか載ってなくて、いろいろやってるうちにどうにか開けることが出来た*1
ケースに付いてたクーラーのピン数と、マザーボードSYS_FANのピン数が合わなかったので、挿すのは止めておいた。挿したら常に全力でクーラーが回ることになるので、五月蝿くなると考えた。もちろん、CPUクーラーは回している。時々様子を見て、熱がヤバそうならクーラーを回すことにする。

お名前

このマシンの名前はsyaroに決めた。
理由: 見た目の割に(?)中身が貧乏なのと、そこそこ頭(CPU)が良いから。

f:id:ibako31:20150211222232j:plain

syaroです。

コンちゃんの復活

rubyとかsqliteとかtwitter gemとかmecabとか、まぁ色々入れて復旧した。環境構築は30分位で終わった。apt-get様は偉大。Macの環境構築はクッソ面倒だった記憶がある。

apacheをインストール

サーバを立てたいので、apacheをインストールした。It works!まで行った。

redmineをインストール

タスク管理に便利だと噂のredmineをインストールした。
インストールは結構骨の折れる作業だと聞いていたが、このページを参考にすれば20分くらいで終わった。
ついでにMySQLがインストールされた。

ぐえ

ぐえぐえ

*1:なんで開いたのか最後まで分からなかった