技術的なやつ

技術的なやつ

アルゴリズム

0.3 Haskellでエラトステネスの篩

職場でエラトステネスの篩の話になって、ふと「関数型言語なら綺麗に書けそう」と思ったので、書いた。一応、エラトステネスの篩とは、指定した範囲に含まれる素数を列挙するための高速アルゴリズムで、以下の様なものである。 1. 探索リストに2からnまでの…

0.2 OAuth認証(PINコード)

計算機科学実験及び演習4で、C#を用いたTwitter REST APIを利用するライブラリ制作を行った。 OAuth認証についてはライブラリを用いて良いということだったが、Twitter用にOAuth認証するライブラリは大体タイムライン取得やつぶやきも出来るようになってて、…

4.3 BinaryHash(二分探索を利用した連想配列)

はじめに たぶん、この記事は間違った感じのことを書いてると思います。 というわけで、参考にしないでください。

5.3 FFTとオーディオの音程解析

Unityを用いる C#について少し復習する Unityの2D描画について簡単に学ぶ Unityの音声制御 MIDIを再生させる手段を見つける 音声のマイク入力手段を見つける 入力音声の解析 UnityのFFTライブラリを触ってみる FFTされたデータから音程を確定させるアルゴリ…

4.1 コンちゃん(Lunatic)について

最近、新しいコンちゃん(Twitter bot)を作った。おちんちんっていうツイートする。その各々でいいとする必要単位を開発してる— コンちゃん(Lunatic) (@lunatic_club) 2013, 12月 5前のコンちゃんはEasyBotterを利用していたためPHPで作成していたが、色々と…

3.1 ユークリッドの互除法

四条にあるジュンク堂で、暗号理論入門を購入。少し読んでみた。 暗号理論入門 原書第3版作者: 林芳樹出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2012/04/20メディア: 単行本この商品を含むブログを見る最初の方は、微積の教科書を思い出すような感じだった。実数や…

0.1 二分探索(binary search)

ムラサちゃんとskypeで雑談してたら、こんな問題が飛んできた。 n個の整数の集合Sとある整数xが与えられたとき、Sの中の2個の要素でそれらの和がちょうどxになるものの組を見つける、実行時間Θ(nlog2(n))のプログラムを作れ。 整数は面倒なので、1…

2.3 AOJ-0006 to 0010

今日もAOJの問題を解いていた。 0006 文字列の反転問題。 0007 毎週5%の利子がついて、しかも1000円未満は切り上げられるという闇金業者の借金が、n週間後にはいくらになるか、という教育上よろしいのか疑われる問題。 1000円未満の切り上げ処理がポイント。…

2.2 AOJ-0000 to 0005

POJが重すぎて繋がらないので、AOJ(http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/index.jsp)に浮気した。問題文も日本語だし、難易度も低いし。あの会津大学が主催してるらしい。で、練習問題を数問解いた後、レーティングに反映される問題を6問ほど解いた。 0000…

1.3.2 動的確保のスタック・キューへの適用

//dynamic_stack #include <iostream> template <class T> class stack{ class set_of_datum{ private: T value; set_of_datum *next; public: set_of_datum(T value){ this->value = value; next = NULL; } void set_next(set_of_datum *next){ this->next = next; } set_of_da</class></iostream>…

1.2 スタックとキュー

今回は、スタック(stack)とキュー(queue)について纏める。 なお、今回使用する画像は、http://www.akita-nct.ac.jp/yamamoto/lecture/2005/2E/test_4/html/node2.html から引用している。こちらのページに、スタックとキューについてより詳しい内容が載って…